Future野村不動産が目指す未来
Prologue
ダミーです。本コンテンツのリードテキストが
100〜150字程度入ります。変化の時代において、
私たちは常に未来を見据えた挑戦を続けています。
「2030年ビジョン」の旗印のもと、
野村不動産グループは、持続可能で人々の暮らしを
より豊かにする社会の実現を目指します。
この10年にわたる計画は、新たな価値創造を通じて、
私たちの生活にどのような未来をもたらすのか──。
本記事を通じて、その答えを紐解いていきます。
Special Interview

Profile Detail
菊池 丈夫西日本支社 住宅営業部 /
2017年入社 商学部卒
学生時代、地元で野村不動産が駅前再開発を手がけており、寂れかけていた街が生まれ変わる様子を目の当たりにしたことでデベロッパーの事業に興味を持つ。なかでも野村不動産は若いうちから主体的に挑戦ができる環境があると感じて志望。入社後は西日本支社に配属となり、住宅営業に従事。世間でも注目された高級マンション「プラウド大阪城」の開発プロジェクトに関わり、販売チーフを務めた。
※所属部署・掲載内容は取材当時のものになります
Epilogue
ダミーです。本コンテンツのエピローグテキストが
100〜150字程度入ります。
正解がない時代だからこそ、挑戦を続け、
その先に私たちらしい「正解」を生み出していく――。
それが、野村不動産グループの掲げる
「2030年ビジョン」であり、
デベロッパーとしての存在意義だと私たちは考えます。
これからの街づくりには、次世代のリーダーとなる
あなたの個性が必要です。
ともに挑戦し、
まだ見ぬ新たな価値をつくろう。
あなたという存在こそが、
次の野村不動産を動かす原動力になるのだから。